fc2ブログ

アスタリスク セル /Asterisk CELL KNEEBRACE

Asterisk.gif

ダートクール2008 No.2で記事になっております
アスタリスク セル ニーブレイスの話です。

ニーブレイスの必要性を感じている人は多いと思いますが、
高額な商品なだけあって購入まで踏み切れない人は多いと思います。
(ボクもそうでした)

アスタリスク セルってどんな感じなのか、
そんな人のために少しでも参考になればと思いレポートします。
ダートクールでは1ページの展開だったので
装着の仕方などはレポートできませんでした。




Asterisk01.gif

ウエストウッドへオーダーすると、数日後に箱入りで到着します。
さすがに9万9750円と高額なだけあって箱も立派です。

サイズは、S、M、L、XLの4つで、
ヒザのお皿から上へ15cm、下へ15cmの寸法(外周)を
メジャーで計ります。

ヒザ上37.5~42.5cm ヒザ下33.1~35.6cmの人はS
ヒザ上40~47.5cm ヒザ下34.4~38.8cmの人はM
ヒザ上42.5~52.5cm ヒザ下36.3~38.8cmの人はL
ヒザ上42~55cm ヒザ下38.1~40.6cmの人はXL

となります。

ボクの場合はL。
サイズを間違えたら怖いので、けっこう緊張しましたが大丈夫でした。
通販で買っても心配ないと思います。


asterisk02.gif

アスタリスク セルには専用のアンダースリーブが付属されております。
先ずはこれを履きます。
後で話しますが、ちゃんと意味があるんです。

asterisk04.gif

後ろはこんな感じになっていて、
網目状のレースライナーと4つのバックルで足を締め付けます。

asterisk03.gif

いよいよ装着ですが、先ずは後ろにあるレースを全部緩めます。

asterisk05.gif

左右間違えないように足にはめてみます。
左右はシールが貼ってあるので、見れば一目瞭然です。

asterisk06.gif

4つあるバックルをすべてとめます。

asterisk08.gif

それからレースを締め込みます。
(ピンボケなのは許してください)

asterisk07.gif

ヒザはもう、真っ直ぐには伸びません。
ガンダムになった気分です。


asterisk09.gif


asterisk11.gif


asterisk10.gif

さらにフィット感を得るために、テンドンカフなど3カ所
(ヒザ上、ヒザ下、ヒザ)を締め付けることができます。

アレンスクリューを付属のレンチで時計回り方向へ回すと、
グイグイ締め付けられます。

asterisk14.gif

最後にアンダースリーブの上の部分を折り返します。
こうすることで、アスタリスク セルがズレることを防ぎます。



フィット感は抜群です。

でも、バイクに乗っていない状態では、
スネを締め付けるフレームが骨に当たって、けっこう痛いです。


asterisk15.gif

ボクはすかさず、付属のパッド(写真の通り5つ入ってました)を
入れて痛さを低減しました。

そのスネの痛さですが、気になるのはバイクを降りている間だけ。
いざ走り出してしまうと、まったく気になりません。

どういうことかと言うと、
ヒザを真っ直ぐにしようとするとスネが痛くなります。

バイクに乗っていない時は、
ヒザを真っ直ぐにして立とうとするからスネが痛いわけで、
バイクに乗ってしまえば、ヒザは絶えず曲がってますから
スネはゼンゼン痛くありません。

考えてみれば、スタンディング時も
ヒザが完全に真っ直ぐ伸びているなんて事はあり得ませんからね。

そういうわけで、スネの痛さはライディング時にはまったく感じません。
バイクに乗っている時のための防具ですから、
バイクから降りて立っている時に痛いなんていうのは
まったく関係ない話です。


asterisk12.gif

心配していたのは、モトパンやブーツとのフィッティングです。
まず、THORのモトパンには難なく入ります。
ブーツは履き心地の良さで選んだガエルネのサイファーJを愛用しておりますが、
ニーブレイスを入れると、スネの部分がチョットきつくなります。

スネとニーブレイスの間にパッドを入れると、なおさらキツくなり
右足のバックルは全部しまるのに、
左足のイチバン上だけがしまらないといった微妙な感じになってしまいました。

バックルのベルトはロング仕様に交換してあるので、
もっと長いベルトはないものかと
ガエルネ製品を取り扱っているJAPEXのホームページを見てみると、
SPロングというのがあります。
コレに交換すれば良さそうです。


そんでもって、素晴らしいのは修理システム。
ウエストウッドでは購入から6ヶ月以内は修理無料。
フレーム、ヒンジ部分は1年以内無料保証。
(いずれも送料はユーザーが負担)

購入から6ヶ月~2年以内は部品代+送料で
工賃をサービスしてくれます。


そして、安全面が上がるだけでなく、走りの面にもプラスがありました。
ニーブレイスを装着することで、
下半身でのマシンホールドがしやすくなった感じです。

ヒザでタンクやシュラウドを抑えるのが楽になり、
コーナリングしやすくなったように感じました。



怪我をすることを思えば安いアスタリスク CELL。
安全で走りも良くなってオススメです!


asterisk13.gif



詳細はウエストウッドまで。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント